茨城県 建設フェスタ2025に行ってきました

4歳の息子と1歳5か月の娘と茨城県の建設フェスタ2025へ

建設フェスタは、茨城県内の公共団体や建設産業に関連する各種団体が一体となって、県民の暮らしや経済活動に不可欠な社会資本整備の重要性と建設産業の魅力を広く県民に伝えることを目的に開催するイベントです。

出典:建設フェスタ実行委員会

イベント概要

  • 日程:2025年10月4日(土)9:00〜15:30
  • 会場:笠松運動公園(山新スイミングアリーナ前特設会場)
  • 住所:茨城県ひたちなか市佐和2197‑28
  • 主催:建設フェスタ実行委員会
  • 入場料:無料

みどころ

みどころは何といっても「はたらくくるま」の歌にでてくる車を間近でみれる!触れる😆✨

特に高所作業車がインパクトばつぐんで息子も大興奮

4歳息子は安全ベルト、1歳娘は抱っこ紐で乗車

高いところまで上がると会場全体を見渡せます

高さ20mまでのぼりました!

イベント終了間際だったので少し閑散としていますが1時間ほど前までは大賑わいでした

他にも重機にのったり重機ショーを観たり

ヤギさんや羊さんともふれあえます

重機ショーは13:30開始の会で10分前にスタンバイしていれば座れるような感じでしたよ✨

飲食店

飲食ブースとテント付きの休憩所が用意されています

休憩所も空いていましたが、飲食ブース(東会場)と重機エリア(西会場)の間にきれいな芝生スペースがあり私たちはそこでお昼休憩

焼きラーメンやフランクフルトを食べました

ここに注意

重機エリア(西会場)が砂利なので、ベビーカーはおすすめしません

8kgの娘をベビーカーに乗せていましたが、少しの移動でも大変でした。。

あと会場内や付近に自動販売機が複数ありますが、12時前にすべてのノンカフェインドリンクが売切れていたのでお子様用ドリンクは多めの持参がよさそう

うちは持参していた飲み物が切れてしまい、飲食ブースにも子供向けドリンクが見当たらず、会場から徒歩10分程度のローソンで泣く泣く調達

アクセス

駐車場が無料完備されているので自家用車での来場がおすすめ

第4~6駐車場が会場から近く
特に第5駐車場は東会場(インフォメーションや飲食ブース)
第6駐車場は西会場(重機エリア)と隣接してます

第1~3駐車場は会場から少し離れていて特にお子様連れだと15分以上歩くと思います

交通機関を利用する場合は水戸駅や東海駅からバスがでています

笠間運動公園 交通機関のご案内

まとめ

はたらくくるまが好きなお子さんがいるご家庭にはとってもおすすめのイベントです

ぜひ、重機のイラストのお洋服を着て好きな乗り物と一緒に記念撮影しちゃいましょう!

大規模且つ人気のイベントなので開始時刻から参加するのが〇

我が家は12時着で

  • ヤギ、羊との触れ合い
  • 重機ショー
  • 台車でダンボールの荷物運び体験
  • 水放射体験
  • ショベルカー体験
  • 高所作業車体験

と6つ回ることができましたが

本音はまだまだまわりたかった〜!!(終了時刻でまわれなかった)

ミキサー車なんかもコンクリートの代わりにボールが出るようになってて

レバーを引いたらボールがバーっと出てくるようになってて楽しそうでした✨

パトロールカーのブースではサイレン鳴らしながら

『事件発生!』みたいなセリフをマイク(?)を使って言うことができるようで

子どもたちのかわいいセリフが会場内に聞こえてきて待ち時間も楽しかったです♪

最後まで見てくださりありがとうございました🚒

コメント

タイトルとURLをコピーしました