つくば植物園の大人気イベントきのこ展2025!見どころをご紹介

4歳の息子と1歳5か月の娘とつくば植物園(筑波実験植物園)のきのこ展へ

この記事はこんな人におすすめ!

  • きのこ展のイベント概要や見どころを知りたい
  • 子どもと一緒にイベントを楽しみたい
  • いろいろな種類のきのこを間近でみたい!さわりたい!

イベント概要

  • 日程:2025年10月18日(土)~10月26日(日)
  • 時間:9:00~16:30(入園は16:00まで)
  • 会場:国立科学博物館 筑波実験植物園
  • 住所:茨城県つくば市天久保4-1-1
  • 電話:029-851-5159
  • 入場料:一般:320円、高校生以下・65歳以上:無料
  • 駐車場:あり(無料)
  • イベント概要:
    • 展示型
      • 野生きのこ・栽培きのこの展示:多目的温室
      • きのこの名前にまつわるミステリー:研修展示館1F
      • きのこ美術館:研修展示館2階
      • きのこ画コンテスト:研修展示館3階
    • 参加型
      • クイズラリー:園内全域
      • 植物園きのこ案内:プロムナード先の案内板前集合
      • ワークショップ:研修展示館3階
  • 会場マップ

見どころ

きのこの展示 多目的温室

一番のみどころは何といってもいろいろな種類のきのこをみれたり触れたりできるところ✨

たくさんのきのこが多目的温室に展示されています🍄

写真撮影OK!
匂いをかぐのもOK!
優しくふれるのもOK!

息子も興味津々に触っています

去年は中央広場(屋外)で展示されていましたが、今年は室内展示なので雨天でも楽しめます!

きのこ展2024の様子(1)

きのこ展2024の様子(2)

多目的温室以外でもさまざまな場所できのこを見つけることができます

園内は広いので探検しながらきのこを探すのも楽しい😆

ワークショップ 研修展示館3階

お子様連れの場合はワークショップもおすすめです!

きのこのストラップを作ることができます

息子はベニテングタケを選択。他にタマゴタケなどもありましたよ🍄

自由に色をぬって

オーブンの熱で小さくしたあと、園のスタッフさんにストラップを通してもらいます

最後にキラキラをぬってもらって完成です!

可愛くできました♡

その他イベント

研修展示館2階のきのこ美術館にはきのこを題材にした作家さんによる美しいアート作品が展示されています。

研修展示館3階のきのこ画コンテストでは、老若男女のきのこ愛にあふれた作品を楽しめます。

来年は息子もきのこの絵を描いて展示してもらえたらなと思います♪

子どもと一緒に回ることができるクイズラリーもおすすめです!

クイズラリーの内容は帰宅後も息子との会話ででてくることがあり印象に残っているようでした♪

全問正解するとポストカードがもらえます

この後、クイズラリーの答えが載ってますので見たくない方は食事のページまでシュッと飛ばしてください🙇‍♀️

きのこ展2025 クイズラリー

A 別名「ぽりぽり」などとも呼ばれる本種の和名 ④ナラタケ
B 松茸の以前の学名「Tricholoma nauseosum」のnauseosumとは ⑤吐き気がするような
C つくば植物園に発生する白色のきのこ。和名がどの干支の動物に関係しているか ②たつ
D サンコタケの名前の由来 ⑤三鈷みたいだから
E トリュフの新属「Hosakaea」はどの人物にちなんで名づけられたか ①保坂健太郎

マッシュルーム狩りイベントは競争率が高く、園の人曰く朝一番に来園して走って並ぶ必要があるそうです。

我が家は一度も参加できたことがありません😭

食事

中央広場のキッチンカーで食べ物・飲み物の販売があります😋

天気がよければキッチンカー近くの傘つきテーブルで食事をとるのがおすすめ!

緑に囲まれてとても気持ちの良い席で食事を楽しめます♡

雨天の場合は研修展示館にも飲食可能な休憩スペースがありますよ〜!

キッチンカー以外には飲食の販売がないので注意!
園内にカフェや食事処はありません。

飲み物、アイスの自販機はあります○

アクセス

車でお越しの場合は園内の駐車場を利用できます。

きのこ展期間中の土日は早い段階で園内駐車場が満車になり、第二駐車場が開放されます。

天気が良いと第二駐車場も満車になるので、早めの来園をおすすめします。

交通機関(電車・バス)でも来園可能です

公式サイト アクセス情報

まとめ

きのこに興味のある方はもちろん充実の内容で楽しめると思います♪

興味がない方もこのイベントを期にもっと知りたい!となるような見ながら学べる展示でした🍄

昨年のきのこ展に訪れたときに息子がきのこに興味を持ち始め、売店できのこシールを買いました!

最初は図鑑として見て、数日後はシールとして楽しみましたよ〜♪

お子さんの興味関心を広げるきっかけにもなるかもしれません😆

毎年大人気のイベントですので是非行ってみてください✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました