
この記事はこんな人におすすめ!
- 雙峰祭2025の雰囲気や見どころを知りたい
- 子どもと一緒に雙峰祭を楽しみたい
- アクセス方法を知りたい

筑波大学学園祭「雙峰祭」(そうほうさい)は筑波大学の秋を彩る一大イベントです。
来場者数は3万人以上!広大なキャンパスを生かし、4つのエリアにて多種多様な企画が学生や教職員の手によって運営されています。模擬店やパフォーマンス、研究紹介、ステージ発表など、活気に満ちた企画が目白押し!
概要
第51回 筑波大学学園祭 雙峰祭(そうほうさい)2025
- 日程:
- 2025年11月1日(土)14:30~ 前夜祭
- 2025年11月2日(日)10:00~ 1日目
- 2025年11月3日(祝)10:00~ 2日目
- 会場:筑波大学 筑波キャンパス
- 中地区
- 第一エリア
- 第二・第三エリア
- 南地区
- 大学会館エリア
- 体育・芸術エリア
- 中地区
- 住所:茨城県つくば市天王台1丁目1−1
- 電話:029-853-2899
- 入場料:無料
- 駐車場:あり(無料)
- イベント概要:
- ダンス・歌・ショーなどのステージ
- クレープ・ラーメン・うどん・焼きそばなどの多種多様な出店
- フリーマーケット・クイズ・ゲームなどの多種多様な企画
- 会場マップ

体験記・見どころ
2025年 ※2025/11/2追加
ステージ
計4か所のステージで学生たちの熱の入った歌やダンスをみることができます!
- UNITEDステージ:中地区第二・第三エリア
- 1Aステージ:中地区第一エリア
- 大学会館講堂:南地区大学会館エリア
- 大学会館ホール:南地区大学会館エリア
UNITEDステージの様子。観客を巻き込んで大盛り上がりでした😆🔥


撮影許可がなく写真は撮れなかったのですが、大学会館講堂の応援部WINS!雙峰祭スペシャルステージも楽しみました
リーダー部の迫力、チアリーダー部の躍動感、アンサンブルバンド部の心地よい音色で子供達も終始ニコニコしながら楽しんでいました♪
席数が多いので時間前に並ばなくても座れました!
出店
会場が広いのと子供があちこち興味を示して回るのがゆっくりなので、新しいエリアに到着するたびにおなかペコペコ
おかげで全エリアの出店を堪能できました
どれも美味しかったのですが子供達(4歳息子、1歳娘)には特に焼うどんと一口ピザが好評ですぐに完食
中地区 第二・第三エリア A8 焼きうどんずいんくの焼うどん(300円)
タレ味にしました!

中地区第二・第三エリア B2 おしるこ ありたやのお汁粉(200円)

中地区 第一エリア K1 一口ピザじゃだめですかの3種の一口ピザ(250円)

中地区 第一エリア M1 Kure-Crepe[クレクレ]のパンダクレープ(600円)

南地区 大学会館エリア P4 ミーゴレン食べてミーのミーゴレン(300円) ※辛いのでお子様は注意

南地区 体育芸術エリア 5C513 まーさん屋の沖縄そば(600円)

まーさん屋では教室内の出店だったのでテーブル席でゆっくり食事ができて疲れてきた頃にちょうど良かったです!
ベビーカーできたのですが学生さんが親切に広いスペースへ誘導してくださり心遣いが嬉しかったです♡
広島県人会のお好み焼きが長蛇の列で(確か以前も並んでいた記憶が…)美味しそうなので気になりました!来年こそは食べたいです!
企画
今年もいろいろな企画を子供と一緒に楽しみました。
中地区 第一エリア L3 ひつじの大道芸のジャグリング
こちらは横にバラーンアートの出店もしており息子はぶどうのバルーンを作ってもらいました♪

南地区 大学会館エリア N4 つくばぬいぐるみ病院~お医者さんごっこ~

南地区 体育芸術エリア 5C616 カラダアソビ研究所でお絵描き

戦隊モノのショーは今年もやっていました!
2023年・2024年
- 写真は2023年・2024年の雙峰祭で撮影したものです。
- ステージや各ブースの内容は毎年異なるので、詳しくは2025年版公式サイトでご確認ください。
計4か所のステージで学生さんたちの熱の入った歌やダンスをみることができます!

ステージ以外でも様々な出し物やショーを楽しめます。
応援部では自分だけのために皆さんが応援をしてくださります👏📣
好きな曲や応援してほしいこと、名前を伝えると目の前でエールをくれます✨
応援部の皆さんに全力で応援されたら頑張れること間違いなしですね!!

お馬さんのエサやり体験もありました。
動物好きの息子はテンション高めで嬉しそうに触れ合っていましたよ♡

子供向け?のキャラクターも多く、みなさん快く写真撮影に応じてくれます。


他にも戦隊もののショーやミニ水族館などもありましたよ♪
大学敷地内は自然豊かで広々しているので息子は散歩も楽しんでいました😊
飲食の出店の種類も豊富で、子供と一緒に美味しく楽しめるお店がたくさんあります。
アクセス
大学敷地内5つの駐車場(下図Pマーク)が無料開放されています。
会場が広いので行きたいエリア近くの駐車場を利用するのがお勧め!
- 中地区 第二エリア・第三エリア:第2駐車場、第3駐車場
- 中地区 第一エリア:第1駐車場
- 南地区 大学会館エリア:第5駐車場
- 南地区 体育・芸術エリア:第5駐車場
- (参考)筑波大学第一サッカー場:第4駐車場


自転車の場合は松美池付近(第一エリアと大学会館エリアの境目あたり)に仮設駐輪場があります。

高速バスや電車・大学循環バスなどの公共交通機関でもアクセスできます。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
注意点
前夜祭
前夜祭(11/1)はステージ以外のイベントや出店が殆どありませんので、子ども連れには1日目(11/2)か2日目(11/3)がお勧めです。
ただ今年は三笘選手で有名な蹴球部(サッカー部)の公式戦が11月1日(土)にありますので、それに合わせて前夜祭を楽しむのも良いかもです。
- JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦1部 第20節
- 11月1日(土)14時試合開始
- 筑波大学 vs 国士舘大学
- 筑波大学第一サッカー場 ※体育・芸術エリアから徒歩5分程度
- 一般¥1,500・大学生¥1,000・高校生以下無料
- 公式サイト
飲食場所
至る所にベンチなどの座る場所があるのですが、大人気イベントのためどのエリアもけっこう混雑しています。
屋外の出店を利用する場合は、以下の場所がお子様連れでもゆっくり食べることができておすすめです。
- 中地区 第二エリア・第三エリアの外れ(北側)
- 中地区 第一エリアの松美池近く
- 南地区 大学会館エリアの会館前
中地区 第二エリア・第三エリアの外れ(北側)

中地区 第一エリアの松美池

南地区 大学会館エリアの会館前

ベビーカー
会場がとても広く小さなお子様連れの場合はベビーカーをおすすめします
校内はスロープやエレベーターがあるのでベビーカー移動も不自由なくできました!
我が家は第一駐車場を利用して中地区→南地区の順に回ることが多いのですが、南地区で楽しんだ後は子供達が疲れ切ってしまい、ベビーカーなしだと駐車場まで歩いて戻るのがとても大変に思います😱
まとめ

- 雙峰祭は子連れにほんとうにおすすめのイベントで、我が家も毎年欠かさず楽しんでいます。
- 学生さんたちはみなさん礼儀正しく、子供たちに対してもとっても親切にしてくれます。
- 子供向けのショーや出し物も多数あり、熱の入ったパフォーマンスを子供と一緒に楽しむことができます。


コメント