かさま新栗まつり2025で栗グルメを満喫🌰見どころや駐車場情報も

モンブラン大好きな私💁‍♀️子連れでかさま新栗まつりへ行ってきました!

この記事はこんな人におすすめ!

  • かさま新栗まつりのイベント概要や見どころを知りたい
  • 子どもと一緒にイベントを楽しみたい
  • おいしいモンブランや栗グルメを堪能したい

イベント概要

第19回 かさま新栗まつり

  • 日程:2025年10月3日(金曜日)・10月4日(土曜日)・10月5日(日曜日)
  • 時間:9時~15時
  • 会場:笠間芸術の森公園 イベント広場
  • 住所:茨城県笠間市笠間2345
  • 電話:0296-77-5009
  • 入場料:無料
  • 駐車場:あり(駐車料金:普通車500円、中型車1,000円、大型車1,500円)
  • イベント概要:
    • ステージイベント
      • 【笠間特別観光大使】川嶋志乃舞(CHiLi GiRL)
      • 【かさま応援大使】純烈
      • 【笠間特別観光大使】ZANPA など
    • 特別出店
      • ホテルメトロポリタンエドモント 岩崎均シェフ
      • 西武プリンスホテルズワールドワイド 内藤武志シェフ
      • 常陸国ガストロノミー など
    • 全国栗産地出店
      • 埼玉県日高市
      • 長野県小布施町
      • 静岡県掛川市 など
    • 栗スイーツづくり体験
    • 栗拾い体験
    • 栗ゲーム
    • 栗クイズラリー展示型
  • 会場マップ

見どころ

かさま新栗まつり見どころはなんといってもおいしいモンブランや栗料理を楽しめること!

出店数はなんと72!

我が家も色んな栗グルメを堪能したいのでお昼に到着

程よく賑わっています😊

人気は焼き栗、モンブランなのか行列です(焼き栗は売り切れも数箇所ありました)

お店の後ろ側に芝生がありそこにレジャーシートを敷いてスタンバイOK!!

まずは中屋総本店・玉起屋さんの栗ご飯をいただきました🌰

お赤飯のようにもちもちのお米にごま塩が振り掛けられていた美味しい😋

栗はあっさりしたお味

大人は美味しくいただきましたが子どもたちの食いつきが悪く

菓匠にいつまさんの栗蒸しパン、栗どら焼きを購入

どちらも子どもたちに好評♡

焼きたての栗どら焼きが大人気のお店です♫

まさに10秒前まで焼かれていたほやほやのどら焼きにつぶあんと栗を挟んで渡してくれます♡

生地がふわふわで美味しい〜❤️‍🔥

二つ買ったのですが栗は二つとも息子に食べられてしまいました🤣

それほど美味しかったのでしょう♡

栗蒸しパンは栗が小さく刻まれていたので1歳娘も安心👶

おしゃれなマロンラテも売っていてそちらも人気でした!(フードメニューと別の列になっていてドリンクの列は進みが遅い為待ち時間が長い印象です)

大人たちは追加でタイ・ベトナム屋台Yummy Tommyさんの台湾ラーメンを🍜

台湾料理の辛さが癖になります❤️‍🔥

麺が変わっていて栗ペーストを練り込んだ春雨の麺なのです!

太くて平べったい麺でフォーに近い感じなのでしょうか

とにかく美味しかったです🙌

お腹もいい感じになってきたのでそろそろ楽しみにしていたモンブラン探しへ

おまつり終わりかけだったのでちょうどどのお店も空いていてラッキー✌️

栗乃薫さんの賞味15分モンブランをチョイス

なんと1mmの細さのモンブラン!

食べた瞬間の口当たりも軽くパクパク食べれちゃいます😍

しっかり栗の味がして軽いホイップクリームと合います♡

中間から下にかけてはたまにラズベリーソースが隠れていて味の変化があり美味しい☺︎

その他のモンブランのお店ではほうじ茶や抹茶と掛け合わせたモンブランが売っていてこれもすごく迷ったのですが息子とシェアすることを考えて断念

今回は食べれなかったのですがケーキ屋さんもショーケースを持参し出店していました‼︎

虫かごケーキ(虫かごの中にケーキが入ってる)という変わったものもありましたよ〜😳

昆虫採集好きなお子さんは喜ぶかも😆

食後は芝生で遊びました😊

おまつり中には歌などのステージが見られたり、会場内の栗キッズランドでいが栗ダーツや栗ゴルフができます♪

キッズ優先の休憩スペースや授乳室兼おむつ替えコーナーが3つあり快適に過ごせました♡

おまつりが終わるのが15時と早いので、そのあとは芸術の森内の「あそびの杜」で遊びました

息子は巨大なローラーすべり台に大はまり🛝

笠間の道の駅も魅力的なお店でいっぱいですよ

近くの森の石窯パン屋さんに寄ってパンを買うのもおすすめです🥐

アクセス

園内に3か所ある駐車場を利用できます。(普通車500円、中型車1,000円、大型車1,500円)

イベント会場から近い北駐車場か東駐車場がおすすめです☝️

我が家は南駐車場に停めたのですが、子供2人いたこともあり会場まで15分以上歩きました🫠

ただ遠い分、日曜日のお昼ごろ到着でもまだわりと空きがありました

他にも臨時無料駐車場や友部駅などからのシャトルも用意されています

まとめ

  • かさま新栗まつりはくり好き、モンブラン好きには必見のイベント!
  • 子供向けのイベントもあり、家族みんなで楽しめます
  • 純烈さんなどの応援大使・観光大使のステージが会場を盛り上げてくれます

どのお店のメニューもクオリティが高いと感じました✨

お店に並ぶ時間があったり会場が広いので食事をとっていたらあっという間に3時間経ってしまいました!

栗キッズランドや子ども向けワークショップなどで遊ぶ場合は早めにきて楽しんでからお食事がおすすめです☺︎

公園内は坂道が多いのでベビーカーは少し大変かもしれません。

我が家は抱っこ紐で行きました〜!

お昼頃には自販機の水やノンカフェインのお茶が売り切れていたので注意⚠️

2026年の出店も楽しみです♡

読んでくださりありがとうございました✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました